当組合は戦後の混乱期、露店の平和と露店商(組合員)の経済的・文化的向上を生み出すことを目的とし、又失業 対策として、戦争未亡人・傷痍軍人の働く場として、相互扶助、協力・協調を基とし、昭和27年に設立された。 社会福祉対策の一石を投じた形となったのである。
当組合は設立爾来、50年以上を経過したが今日までに路上状況の変化・娯楽の変化・住居の変化・消費物資の氾濫等、悲喜哀楽辛苦(ヒキアイラクシンク)の時代を経て守られてきた。
| 初代 | 辻野清八 |
| 二代目 | 福原久義 |
| 三代目 | 中尾卯之助 |
| 四代目 | 辻野清八 |
| 五代目 | 辻野嘉兵衛 |
| 六代目 | 加藤幾造 |
| 七代目 | 野口違資 |
| 八代目 | 石井忠二 |
| 九代目 | 中澤俊一 |
| 十代目 | 前山政好 |
| 十一代目 | 岩本義雄 |
| 十二代目 | 八馬修二 |
| 十三代目 | 寺田次雄 |
| 十四代目 | 加藤末廣 |
| 十五代目 | 鹿島俊一 |
| 十六代目 | 小平万作次 |
| 十七代目 | 山村荘治 |
| 十八代目 | 田中哲夫 |